【海外】ドイツの美容院の予約方法や注文の仕方はコレ!

ヨーロッパ

海外旅行の日程が長期の場合どうしても悩むのが”髪の毛”ですよね

 

日本で切ってから行くか、髪を切らずにそのまま伸ばすか…

 

記念に旅行先の現地で髪を切りたいが、異国の地で言葉が通じるかなど不安ですよね

 

そんなドイツの美容院の”美容院事情”をご紹介いたします!

 

 

ドイツの美容院は予約必須?

今回筆者が行ったのはドイツのアウクスブルクという地域です。

《↑アウクスブルクの市庁舎前広場》

 

 

アウクスブルクはミュンヘン中央駅から各駅停車の電車で30〜40分程で行くことができ、特急だと約20分で到着致します

 

 

またアウクスブルクといえばドイツサッカー1部リーグのブンデスリーガのクラブチームがあることでも有名ですね!

 

アウクスブルクで美容院や床屋はGoogleマップで検索すると驚くほど沢山でできます。

 

Google マップ

 

今回はパーマをかけてみたかったので美容院のみで絞りました!

 

 

ドイツの美容院の予約方法は?

 

電話やHPでの予約がベストかと思われますが、ドイツ語がわからない筆者はそれができないため直接お店に行き予約をとることにしました

 

 

予約時のポイント

①英語はあまり通じない

お店に行き実際に予約がしたいと英語で伝えると英語がわからないと言われるか、別のスタッフの方が対応してくれるかのどちらかでした。Google翻訳などを使って文字を見せるのが一番伝わったのでコチラをオススメします

 

 

②予約は大体埋まっている

筆者はアウクスブルクに一泊二日のみの滞在だったので、今日か明日で予約が取りたいと言いましたが大抵は予約でいっぱいでした。またパーマもあったのでより予約が取りづらく5.6店舗ほどまわりました

 

 

③料金はあらかじめ聞いておく

ようやく予約の取れた美容院ですが安心感からかカット+パーマでいくらするのかを聞き忘れていました。ドイツではシャンプーやスタイリングなどで別途料金が発生する所もあるので前もって聞いておくのがオススメです!

 

 

 

ドイツの美容院の料金はどのくらい?

筆者はアウクスブルクのFriseur im Karstadt Haarstudio Galerie da Luciaという美容院に行きました

 

Google マップ

 

コチラの店舗では

カット€30 + パーマ€40  合計€70(シャンプー込)
何店舗かに行きましたがよほどの高級店ではない限りコチラが平均的な相場になります
然程日本の美容院との値段は変わりないようです
また理髪店のような床屋の場合ですと
カット €10〜€25
が多い印象でした!
男性はコチラの理髪店に多くみられたのでオススメです!
またドイツはチップの文化がございますので少し料金は多めまたはキリの良い料金を払いましょう!

実際に髪を切ってみる

まず一番苦労したのは言葉が通じないことです

 

なのであらかじめサンプルの写真などを決めて美容師の方にこうしてほしいと伝えましょう!

《↑実際に写真をみせ注文をしている様子》

 

 

その後日本と同じように切る前にシャンプーをします

 

 

ここで驚いたのはコチラの店舗のシャワー時に使ったイスがマッサージ機になっておりシャンプーしながらマッサージも受けれてしまいます

 

 

パーマの器具をつける際は二人がかりで取り付けてくれました。日本人とドイツの人ではきっと髪の硬さが違うのでしょうねとても大変そうな様子でした

 

《↑パーマの様子》

 

 

パーマ後にカットして終了となります
かかった時間は大体90分ほどでした。

ドイツの美容院にで切った結果は?

実際の髪型がコチラになります

かなり強めのパーマで

 

ほぼアフロになりました笑

 

ちょっと見せた写真とは違いましたが筆者はかなり満足しております!

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか

 

ドイツで髪を切ると言葉の壁や予約が大変などございましたが、それも含め海外旅行の面白さだと筆者は考えます

 

是非海外旅行に行った際に現地の美容院や床屋に行ってみてはいかがでしょうか?

 

 

面白い発見があるかもしれません

 

 

 

Youtubeなどで旅の様子を配信しておりますので見て頂けたら幸いです!

Boueki Travel 【海外vlog】
なんだコレ? のような世界の面白いことや魅力など動画にしてます! Thank you for watching! I will introduce various things in the world. instagram➡︎ web b...

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました