日本で大人気のドーナツチェーンの『ミスタードーナツ』
2025年の3月26日から値上げが発表されておりポンデリングは150円から160円に値上げされ各種商品も価格が改定されます!
一昔前はポンデリングが1個100円という時もあったので物価上昇幅はどんどん進んでいく近頃…
そんなミスタードーナツは実は東南アジアにも出店されております。今回は日本以外のミスタードーナツに実際に行ってみて日本との違いがあるのか調べてみました!
タイのミスタードーナツ
今回調べたお店はタイ”バンコク”の人気観光スポットの『プラティナムファッションモール』内にある店舗に行ってみました
アジアでは5カ国に
- ミスタードーナツは世界に1784の店舗がありアジアではタイ・フィリピン・台湾・
インドネシア・シンガポールに出店されています
- その内日本の店舗数は現在792店舗あり日本でのミスタードーナツの人気が伺えます
ミスドはアメリカの会社なのにアメリカには1店舗のみ?
実はミスタードーナツはアメリカ発祥のドーナツチェーンですが本家のアメリカには店舗がなんと1店舗のみ!
日本など世界各国にもフランチャイズ展開したのですが、その後にアメリカの本体は企業買収の影響で衰退してしまい今では1店舗のみとのことです
タイのミスドの商品は?
やはり何より驚いたのは同じミスタードーナツでも日本ではみたことのない商品ばかり!
こちらのチョコレートキャンディーは日本のハニーディップにチョコレートをコーティングしてマーブルチョコを乗せた商品です
他にも日本にはない商品でチョコレート系のものが多い印象でした
ポンデリング系は生地がチョコレートベースでナッツやチョコチップのトッピングがあってどれも美味しそう
ポンデリングの価格は?
タイのポンデリングの価格は31バーツ
日本円にするとおよそ120円〜140円ほど(レートによって変動)
日本では160円なのでまだタイの方がお得です
しかしタイでは全ての商品が30バーツ代でそこまで価格に差がないのでむしろタイではノーマルのポンデリングが高く他の商品の方がお得という結果に
実際に食べてみた
実際にタイのミスタードーナツでドーナツを2つ購入
日本同様に紙袋に入れてもらったのですが袋部分にシミのようなものが
開けてみると、しっかりチョコレートがくっついていますね
ガラスケース越しでチョコ固まってるのかな?と疑問に思うほどの光沢感がありましたがタイのでは暑さ?なのかチョコレートコーティングはやや柔めです
しかしポンデリングなどもモチモチ感などは日本と変わらない美味しさでした
日本との違いはチョコレートが基本的に全て甘いのがくどくビターなチョコもあってもいいかなという印象でした!
まとめ
いかがだったでしょうか
日本にもあるミスドが海外だと見たことのない商品などが並んでいると見るだけでもワクワクしちゃいますよね
現在円安の影響もある1バーツ5円と数年前までは3円台だったのでお得ではありませんが日本のミスタードーナツの値上げも致し方ない状況が少し残念な部分でもあります
またYoutubeなどで旅の様子を配信しておりますので見て頂けたら幸いです!
それではまた!
コメント